2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

改めて「REST」について学ぶ

RESTについて学ぶと、「何いってんだこいつ、そんなの当たり前のことだろ?」となります REST自体は2000年頃に提唱された概念で、当時は斬新だったらしい いま当たり前だと思えるのは、それだけ優れていて、普及しきっているということです RESTとは? REST…

『達人に学ぶDB設計徹底指南書』から学んだこと

学んだこと 実際この本からは、理屈や知識よりは、自力で正規化したり、ER図を書くことを学んだ これができるようになったことがとても大きい進歩 一般的な話 RAIDのことが書かれているけど、いまはもうSSDが主流だと思う AWSなどにはスナップショットが取れ…

『スッキリわかるSQL入門』で学んだこと

良かったところ とにかく説明がわかりやすい なぜ、これはこうなっているのかや、内部ではこう処理している などちゃんと解説してくれる所が良かった この本1冊やれば、体系的にSQLが学べる 付録に練習用ドリルが付いていて、WEBで練習できる わかったこと …

optparseを使って、ターミナルで動くカレンダーを作る

optparseってなに? optparseというのはRubyのライブラリで、 ターミナル側へ入力したオプションを処理してくれるものです。 これに使うことでcalで呼び出せるカレンダーを作ることができます 全体のコードは以下のようになります # frozen_string_literal: …

『プロを目指す人のためのRuby入門』を使って、Rubyを学んだ感想文

学んだこと シンボルについて基礎的な知識を得た。 ほぼすべてのオブジェクトが何らかのクラスに所属し、そのクラスのメソッドを使える。 レンジクラスを学んだ。 クラスから他クラスのセッターを呼び出して、値を渡すことができた。 継承やモジュールを使い…